■11/25/月■
贅沢とは思うけど、電動ソケットレンチとタイヤ保管するキャスター付きタイヤラック購入。
イエローハットでSALEだったので。
これでタイヤ交換はスムーズ。
■11/22/金■
平成15年の10月から埼玉、千葉、神奈川、東京で
規制で走れないディーゼル車が出てくるらしい。
これって車売った側はなんも責任取らんのかしら。
質の悪い軽油売ってるメーカーも責任取らんのかしら。
それを許してきた行政も責任取らんのかしら。
ちゃんと整備して大切に車乗ってるユーザーを馬鹿にしてやがるな。
ヨーロッパでは環境に優しい軽油とディーゼル車がたくさん売られているのに。
自動車税とか自動車重量税とかガソリン税とか払ってるんですけどねぇ。
なんにも悪いことしてないのに、なんでこんなヒドイ目にあうのかしら?
でもやっぱ
ディーゼル車のヒドイ排ガスは吸いたくない。
ツキナミですが。
■11/19/火■
ただぼ〜っと銀行までの道のりをヒトリで走っていても
幸せな気持ちになりましたよ〜。
そんな車、SVXちゃん。
■11/10,11/日,月■
富士山のほうへSVXの全国オフミに行ってきました。
今忙しいので、また後日書きます。
┏┓★★富士山大オフ★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-Д -;) ━ ・ なんだかんだで、04/11/27まで書いてませんでした(汗) なので殆どナニがあったか忘れてますので、写真メインでご紹介。 ![]() 当日朝6:30頃住んでいる入間市辺りから。 八王子から中央道で富士山方面へ。 ![]() 高速降りて道の駅で休んでたら、水戸のI井さんにバッタリ。 一緒に会場へ行くことに。 ![]() 主催者の皆様。 会場は朝霧高原のもちやというドライブイン。 雄大な富士山をバックにしたナイスロケーションの会場である。 お土産屋とレストランも当然あるので、楽しいです。 ![]() ホンダNRも来ました。SVXより高ぇ〜バイク。512万円也。 今回はゲストとかなく、まったりです。 ワタシはジャンケン大会でスバルサブレを配りました。 走行距離28000KMのI岡さんのSVXを運転させてもらいました。 とても滑らかでビックリしたのを覚えています。 ![]() この日は結局68台のSVXと他何台かが集まりました〜。 ![]() 閉会後の富士山と。 ハンドルの切り方逆じゃん。(-_-;) ![]() 139号を南下したところにあった「大カツ」というお店で夕食。 ![]() とんかつ茶漬け定食。うまかった! この日はこの付近のラブホに妻と泊まる。 もしかしたら、このときドピュドピュしたのが第一子あおねになったのかも??(^_^) そろそろ産もうと決断してソッコーってかんじでした。 ![]() 翌日は観光。白糸の滝〜。迫力です。 ![]() そこで食べたゆばの何か。 ![]() その後、元オウム、後、ガリバー王国跡へ。 ![]() ガリバー近辺の道。 電線も電柱もゴザイマセン。 またハンドル逆だよ(-Д-;) このあと鳴沢氷穴富岳風穴へ。つまらなかった。 ![]() 富士スバルライン入り口〜。 ![]() 5合目〜。乗ってるワ・タ・シ☆ ![]() なんかくぐるとイイコトがあるらしい。 この後下界の焼肉屋でリッチに夕食し帰宅。 ![]() 5合目だかで買ったペットボトル。 帰ってきたらこんなことに。標高の違いによる気圧の差ですね。 |
■11/6/水■
久しぶりにワックスとレインXまでやった。
その後灯油を買いに近所のスタンドへ。
ついでにタイヤの空気圧も計る。
0.5も減ってる…
冬になって空気の体積も変わったようだ。
フロアマットもただなので洗った。
MLで投稿のあったプレクサス今度買おう。
黄ばみヘッドライトを綺麗にしないと…
なんでもプラスチックが綺麗になる薬だそうな。
なぜか社長が小倉智昭氏。
■11/4/月■
5.45km/l
夜の岡部から帰りは決行クルージングだったのに。
もしかしたらエピオンはそんなに燃費が良くないのかなぁ?
■11/1/金■
5日ぶりにML読み込んだら、ログが80件近くに!
多すぎ〜!
正月はSVXで帰省してみようとのぶと相談して決めました。
実家は石川なのでスタッドレスが多分いる…
新品で買える余裕がなければ中古になるな〜…
スタッドレスは国産のが雪質にあってると聞きましたがどうなんだろ?
日本海側と太平洋側では雪質違うと思うんだけど。
でも太平洋側は殆ど平地では積もらないから、どうのこうの。