┏┓★★5/31/火★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ コンビニで6万3800円も払ったの初めてかも。 自動車税ってなんでこんなに高いんだ… ディーラーでVベルト買いました。 ![]() 上のが4山のエアコン用。1960円 下のが5山パワステ、オルタネーター用。1600円 4PK855、5PK880って書いてあるので、4山855mm、5山880mmってことかな? 面白いのが、同じ三ツ星ベルト製なんだけど、 エアコン用にはパッケージにゼクセルの型番が、 パワステ、オルタネーター用にはベルトに「丸フ」マークが入っている。 ![]() 近日中にヤバそうなオルタと一緒に交換予定。 オルタは以前廃車から頂いた中古ので暫くしのぎます。 |
┏┓★★5/29/日★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ たださんと企画しているAW美女木オフ第7回でした。 SVX16台と他2台でした〜。 定着してきたかな〜。 コレくらいの規模で長く続けられるといいですね〜。 ![]() 特にテーマーはなかったのですが、やっぱりいろいろ作業してました。 ![]() T崎さんのR32グリル装着S4 S4のグリルよりは派手かな? この後、T崎さんは後部座席のデッドニングをされていました。 ![]() ワタクシの右ロアアーム。オイルでヌレヌレ。 ガスケットカバーから漏れているのではないかということ。 前回の車検のときにじんでいると言われてたから、順当にやってきたかというかんじ。 あとエンジンルームからのキシャーって音はオルタネーターからだということが分かりました。 多分ブラシが磨耗しているのではないかと。 ラジエーターのドレンの位置も分かったので、折角アンダーカバーが取れているうちに、 クーラーントを交換する予定。 ![]() はっしーさんが、以前つけていたオレンジイルミのパーツを試しにつけさせてもらうことにしました。 はっしーさんとワタシで分解していきます。 メーターは意外と簡単に取れます。 コラム下のカバーから外していかないといけないので面倒ですが、 10分くらいです。 その後のエアコンパネルはオーディオ部分のねじも外さないといけないので、 更に5分くらい。 念のため書いておきますが、メーターは自分のもの使ってます。 せっかく15万KM行ったのに、走行距離変わるのイヤですしね。 ![]() 面倒なのはシガレット電源のパーツ。 左のヤツを真中の筒に入れて、 右のリングで裏から固定されているので、それを回して取るのが大変… 55-6シューで回しやすくなります。 ![]() で、点灯した感じはこんな。 タコとスピードメーターの電球は4つオレンジのウェッジ球に交換。 外側の水温と燃料のメーターの電球2つは麦球でオレンジがなかったのでライトペンで塗りました。 メーターはグリーンが最初からパネルに塗られているので、 オレンジにはならず、黄緑色です…難しい。 下のボタンはちゃんとオレンジ。 LEDに替えてあるそうで、ちょっと眩しい。 ![]() 液晶部分はオレンジのプラ版が内側に入っています。 時計も同じ。 色はメーターより渋い黄色といったかんじで好きです。 使用中のボタンは赤く光るようになっていました。 この辺もLEDなので明るいです。 ![]() 照明ボタンもオレンジ! ![]() パーキング、ミラーヒーター、電動ミラーもオレンジ! ![]() キーリングもオレンジ! あとフットランプやパワーウィンドウ、シガーライター、コラムのキーリングなど、 全てオレンジです。 はっしーさん、徹底してます。スゲーm(_ _;)m 個人的な感想としては、LEDは自分には眩しくて目が痛い。 (ワーニングランプみたいな明るさ) メーターの色がどうしてもオレンジにならないのが残念。 でも液晶と色がもう少し揃えれれば、いい感じになるかも。 今回のお試しで難しいのはよ〜く分かりましたが、ちょっと自分でもトライしてみたいですね。 ![]() オマケ。 車紹介用の紙を今回からたださんが作って配ったのですが、 それにイラスト載っけてもらいました。 |
┏┓★★5/28/土★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ オートウェーブのスバル限定オイルDAYのページ。 ちゃんとSVX載ってます。エライ。 ついでにそこで紹介されていたオイル。 BE-UP BOXER【15W-60】SM 4.5リットルで18,112円 バカ高けぇ〜。 |
┏┓★★5/24/火★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-▽ -;) ━ ・ エンジンルームからいつにも増してけたたましい音がする。 キュオ〜〜〜〜〜。 音の場所を探るとベルトのようだ。 鳴き止めをスプレーしたら、音は止まった。 4年前買って暫くしたころも鳴ったんだよな。 こりゃ替え時でしょう。ていうか4年前が替え時か(^_^;) パワステが重いとかエアコンが温いとか言ってるけど、 原因はこれなんじゃ? |
┏┓★★5/23/月★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-▽ -;) ━ ・ 自動車保険を更新しようとアクサダイレクトのサイトに行ったが、 送られてきたIDとパスワードでログインできない。 もしかして、以前テキトーにログインしようとして、多分こうかもみたいなので、 アクセスし、そのままシステムロックがかかったままなのかもしれない。 カスタマーサービスに電話して、解除してもらう。 ついでにメアドも以前のものがもう使えないので、それも変更してもらう。 で、以前登録したIDと仮パスワードを教えてもらったのだが、 このIDが排泄物名をからめたIDで アルファベットで順に言われてもちょっと恥ずかしい。 電話係りのお姉さんゴメンくさい。 Kスタに車検の予約入れました。 チャイルドシートを乗せるため代車がバンではダメなので、 普通乗用車の代車待ちで、日程はまだ決まらず。 |
┏┓★★5/21/土★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ エアコン治りました〜。 工賃とR12のガス代で4万7000円でした。 (炭化水素系のガスはマルシン自動車さんでは扱っていませんでした。) 結局漏れ止め剤のエアコンストップリーク・プラスは一晩真空引きしても圧力が下がらなかったので、 今は入れないほうが良いとのことでした。 う〜ん。だったら、リキッドタンクは1年前に替えたばっかだったので、替える必要なかったっすね。 念のため交換したエバポレーターは漏れも無くそんなに汚れていませんでした。 ![]() 埃がついていますが、酷いと油っぽくなっているとのこと。 右側に転がっているのはリキッドタンクです。まだピカピカ。 あとコンデンサの掃除は、冷えが悪くないし、見た目そんなに汚れていないので、 工賃が勿体無いからやらなかったとのこと。 今度バンパー外して自分で掃除してみようかな。 で、調子ですが、前より少し涼しい気がします。 以前代車で乗ったADバンには及びませんが。あれは痛いほど冷たかった。 交換したコンプレッサーはリビルトだったので、 壊れたやつを藤田商会さんに送り返しました。 ¥今回の修理代¥ リビルトコンプレッサー 5万4000円(往復送料込み)<新品なら8万円> エバポレーター 2万円 エキスパンションバルブ 5100円 リキッドタンク 6170円 R12ガス×3本 7780円 工賃 3万7350円 Oリング 少々 ------------------------------------------- 合計 約13万円 ん〜。やっぱ10万超えちゃいましたね。(-Д-;) 実際は個人的な取引先の関係でもうちょっと安くなってますが。(^_^) あと、使わなかった漏れ止め剤は送料入れて約1万円。 整備解説書(下巻)は3570円。 次、壊れるとしたら、コンデンサか高圧パイプだと言われました〜。 マルシン自動車さん有り難うございました〜。 さて次は車検だ… |
┏┓★★5/18/水★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・_ ・ ) ━ ・ エアコン修理にやっと出しました。 代車は三菱ミニカ。 軽って取りまわしが楽でいいね〜。 でも先日ホームセンターで借りたスズキのキャリーはパワステないし、 アクセルは急だし、ブレーキはふっかりだし、操作、しづらかった。 |
┏┓★★5/16/月★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・_ ・ ) ━ ・ ![]() 安物の塩ビの波板で追加した。 その場所にアクセスするために、 わざわざ元々ついている波板を2枚外して作業。 ほんの少しの隙間が空いているばっかりに、 右前のフェンダーだけ汚れるのだ。 日よけのよしずも新しくして、ざっと洗車もした。 今週エアコン修理するので、グローブボックスも外した。 |
┏┓★★5/13/金★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・_ ・;) ━ ・ そういえば今週の月曜日だかのとくダネで、秩父のスバル書店の駐車場で、 W不倫のカップルの車がパトカーに体当たりで止められて、 それでもなお男が女の首を締めてたみたいなニュースやってましたね。 店にはモザイクかかってましたが、あの特徴的な屋根の形と色は間違いね〜です。 |
┏┓★★5/12/木★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-Д -;) ━ ・ 近所のジャスコで子供を膝に乗せて湾ミドチュ2プレイ。 子供の予防接種のた埼玉協同病院へ。 終わって、駐車場から出ようとバックしようとしたら、動かない。 外に出て下を見てみると、アンダーカバーが、 建設用の足場なんかに使うパイプで作った車止めに丁度引っかかって どうにもならなくなっている… うち、シャコタンじゃないのに… しかし、人が降りるとなんとか抜け出せそうだ。 で、半身でやろうと、左足でアクセル操作をしたのが運の尽き… 左足はバカなので、踏みすぎて、車は一気に後退。 カバー引っぺがしちゃいました…最悪… 今思えば、ニュートラルにして、車をちょっと押せば良かったのかもしれない。 しかも引っぺがした、カバーをトランクに入れようとしたのだが、 荷物が多くて入らず、仕方ないので、ぶっ壊して折り曲げて小さくしようとしたら、 折れたところからグラスファイバーの繊維が飛び出して、 手のひらに刺さりまくり、イタイです…(-Д-;) 踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂… ![]() 6月の車検の時にKスタで中古の付けてもらおう… 他のところがダメになってなきゃいいけど… |
┏┓★★5/10/火★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ 実家の石川に帰省してました。 行きは普通に外環→関越→上信越→北陸で。 帰りは北陸→東海北陸→国道156号→東海北陸 →東海環状→中央→首都高で。 北陸道はトンネルが26個もあり憂鬱になるのと、 通ったことの無い東海北陸道を通りたかったので、遠回りしてみたのですが、 東海北陸道は54個トンネルがありました…(-Д-;) 倍以上。 でも山道は緑が綺麗でさわやかです。 未開通部分は156号を使うのですが、そんなに道も悪くないので、苦痛ではないです。 どちらかというと、中央道がアップダウンとカーブが多く疲れました。 途中、中津川インターで降りて、すぐそばの中津スバルにオリジナルマフラーの音を聞こうと、 寄ったのですが、いつのまにか試乗車から外されていたらしく、 聞くことは出来ませんでした。 その代わり、その試乗車がビル足だったので、乗せてもらいました。 バネやタイヤサイズは純正そのままなので、乗り心地はよく、 ビル足の納まりの良さだけを堪能できました。
石川ではR2と初代インプをよく見ました。 |
┏┓★★5/05/木★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-Д -;) ━ ・ 朝、川口のグリーンセンターへ行こうとしたら、キーが挿しっぱなしだった。 しかもセルが回らない。 どうやらONにしたままバッテリーを上げてしまったようだ… 多分ナビの液晶が電気を食ったんだろうな。 バッテリーは一度あげてしまうと、弱るって聞くし、 4年使ったバッテリーだから寿命も近かろうということで、 近所のホームセンターに新しいのを自転車で買いに行った。 古河の80D26Rが12800円也。 ご近所のたださんの日記をみると日立の同サイズがロジャースで10290円だったので、 2500円ほど高い。まぁ仕方ないか。 う。サンシェードが先日買ったオートバックスより全然安い… しかも片面が銀色で熱を反射してくれるタイプだ。 実は前にここの値段を確認していたのだが、てっきり1枚入りだと思い込んでいたのだ… 窓型タイプは無かったので、少しは救われたような… 結局グリーンセンターには11時頃になってしまい、駐車場は満車… 昨日も11時ごろには満車になっていたので、分かってはいたのですが… だから今日は早く行こうとして、まぁこのザマです… ポカしたのが出先じゃなくて良かったけど… なんだかんだで自分の気持ちをイイ方に持っていかないといけない日でした…(-Д-;) 「B・A・R Honda、ポイント剥奪と2レース出場禁止」だってさ〜。 あほね〜。 |
┏┓★★5/04/水★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ 大阪の修理工場、アンデスさんのサイトを久しぶりに見たら、 SVXが3台並んでいる写真が… 読んでると仕事が丁寧で、3台集まるのも無理ないと感じます。 ああ、早く色塗り替えたい。 ダークグレーメタリックってルーフの黒との違いが一番分かりにくいから、 中途半端で嫌いなんですよね〜。 レンタルガレージで自分でやってみるというのも楽しいかも。 仕上がりはヘボくなりそうですが…特にメタリック。 先日買ったサイドウィンド用のサンシェイド、 2つ買ったんだけど、種類が違っていた… 窓型に合わせた変形台形タイプ2つ買ったと思ったら、ひとつは四角だった… スバルスターズ、月給30万だってさ〜。 ボーナスまである。 そういやミスアルシオーネは聞かなくなったけど、名前変わったのか。 |
┏┓★★5/01/日★★ ∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ ) ━ ・ 今朝取引先の某くんが部品を家に届けてくれました〜。 なんでも部品は1週間ほどで届いてたそうで、 整備解説書がなかなか来なかったんだそうです。 こんなことなら整備解説書は後にすれば良かったかも… まぁ、それも届いたから分かることですから言っても仕方ないのですが。 でも修理屋さんもこれがあればイイ感じだろう。 某くんはそのまま巣鴨へ某車のオフ会に行かれました。 ![]() サンシェイド買いました。 以前さいどくんに小さいのを3つ貰って後部座席の開くところに付けていたのですが、 開かない部分からの光は当然子供に当たりまくり… ということで大き目のものを買うことに。 で、買ったのはワンタッチシェードリアっていうのとサイドタイプ2枚入り2つ。 前の席に付けるのは違法ですが、停車中ならOKだし… 後ろの席は曲げないとうまく付きませんでした。 リアはピッタリでした。 レースのカーテンとか付けたらお偉いさんっぽくて面白かったかな(^_^;) |