┏┓★★10/30/火★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 昨日NEWインプSTIの青とすれ違った。 テストドライブと書いてなかったので、もう乗っている人がいるのか、 ディーラー以外の試乗車なのか。 外出ついでにいつものスバルへ寄ってみる。 S-GTとSTIが並べておいてあった。 うわ。全然違う。 カッコイイぞコレ!!写真でみるより全然イイ。 ぶさいくなS-GTが良くコレだけ変われる物だ。 フェンダーがでかくなったのもあるけど、バンパーやグリルのデザインもいいと思う。 どうしてもリアの垂れ目キラキラレンズが気に食わないけど、 4本出しマフラーがかなり迫力ありカバーしている。 全体的に王道っぽいカッコよさを身に付けた風に思う。 時間がないので試乗しなかったけど、見た目は素晴らしいと思いました。 今の日本車にないものがあるように思えました。 しかし、今後出るGT-Rはコレの倍の値段か。 若者が買うスポーツカーとはもはや言えないし、 インプSTIは現実的なスポーツカーかもしてないスネ。 S-GTに付いてるクルコンが付いてないのが残念。 色がまた地味なのが超残念。黒あるんだからダークグレーとか紺とかイラねぇだろ。 バリッと黄色とオレンジにしようよ。スーパーぶーぶーでしょアンタ? お姉さんに聞いたら、SWINGの試乗車は白らしい。 静岡では28台すでに売れているらしい。 STIじゃないのはやっぱ売れなかったみたいなので良かったね。 SWINGではまだゼロだそうです。 僕はこれなら売れると思いましたので、勝手に安心します(^_^) |
┏┓★★10/28/日★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ ![]() 株式会社ポラリス。 金沢に本社を置く全国展開の保育園関係のデザイン会社みたいです。 うちの子の保育園の仕事もしているみたい。 営業車がWIllサイファ(笑) しかもナンバーが手前から101,105,103… もしかして102と104もある?それとも奇数好き?? フェンダーの縁に沿って何か書いてあったりしますね。 やっぱり金沢にはサイファ好きが多いに違いない。 ![]() 県庁横の公園の結婚式場 ビートルのオープン。 ナンバーは勿論11-22 この日はデモ結婚式らしく、多数のカップルが後ろに並んでいます。 ![]() 県庁のうちの車。 ナンバーは…秘密(笑) そういえば先日8号線沿いのファミレスだったかの駐車場にヤンキー風の子たちが ヤンキー車を並べて停めておりました。 斜めに停めてたり、2枠にまたがって停めてたり、身障者の枠に停めていた訳でもないで 全然いいのですが、自分と趣味が合わないのは確かです(^_^;) まぁそれは別にいいのですが、その子たちの車のナンバーが 富山・・2、・・3、・・4、・・5。 1が取れなかったのか、1の子が都合悪かったのか、自分が確認できなかただけなのか 分かりませんが、なんか微笑ましくちょっとした感動がありました。 |
┏┓★★10/22/月★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 去年の全国オフから丁度1年経ちました。 楽しかったねぇ。 またやりたいけど、スタッフは大変だったねぇ。 2度目は慣れてるからそれほどでもない??(^_^;) そういえばまだレポート書いてないや。アハハ。 先日、引越し後ようやくホイールのガラステーブルを復活させました。 ホントはトミカSVXを完成させてからにしたかったんですけど、 まだまだ先になりそうなので(^_^;) 原型弄る前にひとつやっておきたい工程が増えましたので… これにつきましたはまた近いうちに。 全ては満足できる完成品のために。 ![]() |
┏┓★★10/20/土★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 最近MLに投稿すると日増しにスパムが送られてくるようになってしまった。 とりあえず自分が使ってるサクラでのスパム対策ページがあったのでメモ。 ざっとしか見てないけど良く分からない(^_^;) 併用してPOPFileというソフトも使われているらしいのでこれもメモ。 でも多くはサクラの迷惑メールフィルターSpamAssassinで何とかなりそう。 MLの過去ログやK松さんの実験、アドバイスを元にしてエアコンのコンプレッサーにヒューズを 追加しました。 DIYに載せました。 K松さん有難うゴザイマス!! |
┏┓★★10/18/木★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ スバルのミニバンが東京モーターショーに出るらしい。 EXIGA CONCEPT http://response.jp/issue/2007/1017/article100578_1.html http://response.jp/issue/2007/1017/article100584_1.html マシだけど、それほどイイデザインとは思えない。 オデッセイの方が全然綺麗だし新しいと思う。 まぁでも無難でといえば無難でいいんじゃないでしょうか。 天井の窓の大きさはインパクトあるけど、採用できるかな〜。 いつも思うんだけど、ミニバンの最後端の窓って、少しくらい上下スライドするのってあるのかしら。 WRX STIは黒だと締まってって割と良く見えますね(^_^;) 暗くて見え難くなっているというのもありますが… 後ろのガーニッシュがボディーと同色化したのは正解だと思います。 http://response.jp/issue/2007/1017/article100612_1.html |
┏┓★★10/16/火★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 先週の11日いろいろ交換してました。 ワイパーの間欠時間が調整できないのです。 {FAST} 1段階目:停車時2秒程度間隔で拭き取り動作、ある程度の速度以上で連続動作 2段階目:12秒程度間隔で拭き取り動作 3段階目:上に同じ 4段階目:上に同じ {SLOW} というかんじで2,3が死んでいるかのようです。 正常動作は {FAST} 1段階目:停車時2秒程度間隔で拭き取り動作、ある程度の速度以上で連続動作 2段階目:2秒程度間隔で拭き取り動作 3段階目:上と下の中間くらいの長さで動作。 4段階目:12秒程度間隔で拭き取り動作 {SLOW} と言う感じだと思います。 ![]() コラム右下奥。非常に手が届き難いです。 中央奥に見えるクランクしてるステーの部品です。 ![]() ワイパーコントローラー裏表。 一つは先日降りられた、福井のTさんから頂いたもの。 ![]() 剥いてみました。 ![]() 特にはんだに問題はないみたい。 ![]() じゃあコラムレバーが問題か? これも予備が一つあるので交換してみます。 ![]() ステアリング取るの面倒なのでコネクタのみ差し替え。 刺さっているところがワイパー。 作動させてみましたが特に変化ナシ。 ウムム。 で、今日いろいろ弄ってて分かったのですが、 一回一番速い側、一段目にダイヤルを戻してやると正常動作するのです。 ダイヤルを2,3,4段目からINTにするとダメなんです。 1段目から始める。もしくは作動中に一度ダイヤルを1段目に戻し、 他の段へ回すと正常動作するんです。 一段目にリセット機能があるかのような印象です… 前まではこんなこと意識せずに操作していたように思うのですが、 これがデフォルトなんでしょうか?? それともうちだけ?接触不良?? |
┏┓★★10/14/日★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 穴水駅までのと鉄道のイベントに行ってきました。 鉄道の日ですから。 ![]() 七尾北湾。 ![]() 能登中島駅に置かれてるNT800。富士重工製。 |
┏┓★★10/12/金★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ スバルカードから会員用の冊子が届いた。 インプレッサWRX STIって書いてある。 なんだWRXの名前捨てて無いがいや。 MLでちょっと話題になってるAlfaブレラって、数ヶ月前近所の病院で見たやつだったのか。 エライ切れててカッコイイなぁと思ってたんですが、ジウジアーロデザインだったとは。 インプもこれの半分くらい切れたかんじになってくれると丁度いいんだけどなぁ。 さてWRXはどれくらい売れるのかな? ファンタスティックと思う写真を送ると東京モーターショウで展示されるかもしれないらしいです。 なんか送ったろかな〜。 |
┏┓★★10/07/日★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ Photoのページに写真を追加してみたりしました。 |
┏┓★★10/04/日★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・ )━ ・ 先日スーパーオートバックスに行った時にこんな椅子が売ってました。 ![]() 車の中古シートを足つきの椅子にしてます。 以前地元企業を紹介する番組でこれを作ってる会社の紹介がされているのを思い出しました。 ウィズ会宝株式会社 そのときはこんなもん座る体勢が違うから座り心地が良いわけが無いと思いました。 が、実際に座ってみるとそうでも無かったです(^_^;) 勿論長時間座ってデスクワークをしたわけじゃないのでなんともいえませんが、 それなりに使えるんじゃないかと思いました。 車のシートなのでリクライニングも深いですし、ヘッドレストもついてるし、 肘つきにもできるようなので面白そうです。 価格はシート持ち込みだと国産なら21,000円、肘付きで36,000円だそうです。 ちょっと高いかなぁ? SVXのシートだと運転席側は電動だけど、これを活かす事はできるんだろうか?? 確かK山さんが電池で動かしてたので、できないことはないと思うけど… ![]() スイフトのレカロ。リクライニング中〜。 |