┏┓★★03/31/水★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-Д - ;)━ ・ 最近どうもラジエーターファンがうるさい。 まだそんなに暑くもないのにと思いつつも水温計は異常ないので、 クーラントの量がかなり減っちゃってるのかもと思い、 後で見よう見ようと思いつつ忘れていた。 今日はなんだかブレーキの効きがイマイチ。 流石に不安になり駐車場に車を止めてボンネットを開けると…… ![]() うぎゃあっ! プシャーっ!と飛び散って乾いた跡が…… ![]() ゴムホースの辺りから飛び散った模様… ![]() 緑色のクーラントがブシュブシュ音を立てています。 ![]() とりあえず冷えるまで触れないので明日の朝にでも見てみようと思います。 ブレーキフルードの量は問題ありませんでした。 クーラントが長い時間をかけてブレーキパッドの方にまで回ったのかも?? 昨日鶴来の方まで行ったので、その途中で止まらなくて良かった…… |
┏┓★★03/26/水★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-▽ -)━ ・ FさんのSVXが40万キロ超えた瞬間の動画が見れるということで スバルWEBコミュニティというのに入ってみました。 でもFさん修理に100万もかかるらしく降りるのだとか……残念。 タイヤをVE301に交換後しばらくしての感想。 なんか丸い感じがする。マイルド。 音もやっぱ前より静かかも。 プラシーボかもだけど(^_^;) 大体冬から新夏に換えてるから旧夏のイメージが薄くなってるし(汗) 暫定税率が無くなっても、ガソリン代が即下がるわけじゃないらしいです。 石油会社が出荷時に税金がかかるらしく、在庫分が売れないうちには下げるわけには いかないらしい。 なーんだ。買い控えようと今日思ったのに。 でも赤字覚悟で先行値下げするところもあるのではとのこと。 それどこ?(笑) 金沢にはラッピングバスが走ってないな〜と思ってたら、許可されてなかったらしい。 でも実験的に始まるらしい。 でも歴史的文化財の場所兼六園周辺とかは走れないみたい。 |
┏┓★★03/21/金★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・)━ ・ 朝までにスパム15通… なんの祭なんだか。 スーパーオートバックスへ新品タイヤを持ち込む。 工賃はやはり電話の通り、組み換えバランス1050円。廃タイヤ250円。×4の5200円。安いっ! 平日の午前中だというのに待ち時間50分。 店内でブラブラしながら過ごす。 ![]() 溶剤の入ってないシリコーンスプレー。399円。 タイヤの保護ってこれでいいんじゃない?? あと、ただのシリコーンならレジンキャストの離型剤としてもいいのでは? レジンキャスト用の見るとペインタブル用シリコーン離型剤って書いてあるからダメか? ![]() ぶらぶらしてると時間はすぐに経ち、組み替え開始です。 なんとなく作業見たりしてましたが、なかなか大変なもんですなぁ。 そしてまた暫くぶらぶらし作業終了。 最後に少しSVXの話をしたりしました。ちょっとした会話って嬉しいもんですね。 レジの人もメカニックの人もとても親切で好印象でした。 持ち込み5200円はとても有り難いです。 ![]() 午後は冬から新夏への脱着作業。 ![]() 間を持たせるため手伝いさせます(笑) ![]() 強化パッドに変えてから左フロントのパッドが薄く踏むとキーと泣いて恥ずかしいので、 ディスクブレーキクワイエット買ってみました。 実は買うの2回目。 前に買って塗ってみた時は、全然鳴りまくりで、剥がしたら泣かなくなりました。 泣かない時はわざわざ塗らないでいい物です(^_^;) ![]() ピストン側に塗るのですが、どうせなので振動しそうなところは塗っておきます。 で、ブレーキパッドに最初から付いてた金属の板。スゲー錆びてる… これがなぜ付いているのか良く知らないのですが、これにも塗っておきます。 内側のパッドに2枚、外側に1枚ついているので、それとパッドにもヌリヌリ。 ![]() うーん。なんか凄いことになってます… ![]() 取り付けてみたところ。 うーん。 ![]() ダンロップ ビューロVE301と純正ホイール。 ミシュラン、パイロットプライマシーの方がデザインはいいですね。 走りは特に変ったかんじはしません。前のも静かでしたし。文句なしです。 塗った赤いのですが、ちゃんと泣かなくなりました!わーい。 効果がどれくらい持つのか今後楽しみ。 少し赤いのが見えますが気にしない(^_^;) |
┏┓★★03/20/木★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・)━ ・ タイヤが届きました〜。 ダンロップ ビューロVE301です。 ![]() 型落ちで格安でした。 特殊吸音スポンジがいいな〜と思ってダンロップにしたのですが、 後で調べたらスポンジは現行の302から付いてるんだそうで(^_^;) まぁ一番安かったので特に文句ないんですけど。 で、組み替えるにはタイヤとホイールを持ち込まないとなりません。 持ち込むホイールには前シーズンまで履いてたミシュランが付いてます。 新品と前の合わせて2セット8本SVXに載るのか?? ![]() リアガラスから室内を見たところ。 トランクスルーにして、後部座席に下にホイル付き、上に新品を2本ずつ並べる。 トランクスルー部に1本。 ![]() 助手席に新品を2本。シートはめいいっぱい前に。 ![]() 後部座席の左側の2本を助手席側に寄せ、トランクスルー部の1本も寄せ、 最後の1本をトランク右側に納めます。 左側にはかなり余裕あります。 ![]() ちょっと無理もありますがちゃんと閉まりました〜! 結論。SVXはタイヤ2セット積める! SVX意外と積めるね〜。 ![]() 助手席側から〜の眺め。 ![]() 運転席側から〜の眺め。 ![]() 運転席を倒して見たところ〜。 今日は祝日で混んでるので後日お店に持ち込みます。 なんか今日はやたらとスパムが多い。 朝起きてチェックしたら11件。 10時ごろもう一度チェックしたら更に10件。 夕方4時ごろ7件。 その殆どがデンマークアドレスからのイギリスのチンコデカクスール広告でした。 そんなもん日本に送ってどうすんだ。 |
┏┓★★03/19/水★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・)━ ・ タイヤのバルブに装着して空気圧の目安にするAIR SIGNAL(ページ最下部参照)ってのが あるんですね。ヤフオクで500円。 これ減った時はいいけど、増えた時はどうなるんだろうか?? このリンク先のお店、以前今回捨てようとしているミシュランタイヤを買ったか参考にしたお店だ。 長持ちしていいタイヤでした。自分の手入れがもっと良ければもっと使えたんでしょうけど… あ、樹脂ライトの黄変防止用にどこかで買った303 AEROSPACE PROTECTANTも扱ってる。 タイヤにも使えたんだ。 持込みで組み換え出来るところ電話で探してみた。 近所のタイヤ小売店1。13650円… 近所のタイヤ小売店2。11550円。脱着サービス。 タイヤホイ−ル販売カルバン。持込取り扱いなし。 タイヤホイール中古店ワンピース。SVXのはサイズ的に無理らしい… スバル。組み替えバランス1本2520円。廃タイヤ420円で11760円。 最後に昨日店まで行ったけどなんとなく聞けなかったスーパーオートバックス。 組み替えバランス1本1050円!廃タイヤ250円で5200円!!安っ! これ、昨日店頭で見た価格と同じなんだけど、間違いじゃないのかなぁ??(汗) ちなみに脱着は3150円とのこと。 タイヤ来たらちょっと行ってきてみます。 しかし、タイヤ組んだホイール4本と新品タイヤ4本、SVXに乗らないんじゃ?? 空気抜けば入るかなぁ??(^_^;) |
┏┓★★03/18/火★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-▽ - ; )━ ・ 黄砂が飛んで洗車できないのでスバルカードのオイル交換無料券でも使おうと思いたつ。 が、ナイ… 散々探したがナイ… 無くさないように避けて置いたつもりだったが、逆に無くしてしまった… 3月末で使えなくなるのだが、こういうものは大抵期限が過ぎると出て来るんだよな… タイヤ組み替え先を考えてみる。 ジェームスに行って聞いてみたら脱着、組み換え、バランスで9600円だって… 持ち込みは2割増しなかんじでした。 それに廃タイヤが1本260円だったかな? 空気圧計はジェームスでもスーパーオートバックスでも一番安いのが700円くらい。 前回買った棒が飛び出すタイプは300円くらいでありました。 差込口の根元がポッキリ折れて壊れちゃったのでこれはもういいや。 金沢周辺で持込組換え出来そうなところを検索してみる。 白山市のフジイチってお店しかHITしなかった… 6300円に持ち込み料金最低525〜2625×4かかるみたい。最低でも8400円 タイヤのみ持込で脱着は自分でやれば4200円で、最低でも6300円。それに廃タイヤ料。 タイヤメインでやってない近所のディーラーやGSも当たってみるかなぁ。 ジェームスからの帰り道CHECK ENGINEランプが暫く点いて消えました… え〜っとこれなんだっけ。 |
┏┓★★03/17/月★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (-▽ - ; )━ ・ 洗車しようと思ったら黄砂が吹いている… 明日も吹いてるらしい… 1年ぶりに如月さん主催の北陸牡蠣オフに行きたいが金がない… 金がないのにタイヤを買わないといけない… 型落ちのが少々安かったのでネットで買いました。 さてどこで付けて貰おうか。 スタッドレスは偏減りしてないようなので、ノーマルの偏減りは空気圧が正常じゃないまま 走ってたせいだったのかも。 溝がまだあったのにもったいないことした。 まぁサイドウォールはボロボロだったけど(^_^;) タイヤを長持ちさせるためにも壊れ難い空気圧計を買ってまめにチェックしよう… ああ、牡蠣食いてぇ… |
┏┓★★03/15/土★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・)━ ・ 本日、津幡北バイパスが開通したようです。 これで金沢、津幡バイパス、津幡北バイパス、倶利伽羅バイパス、小矢部バイパスが繋がり、 富山へのアクセスがかなり良くなります。 もっと言えば金沢バイパス、金沢西バイパス、小松バイパス、加賀市と繋がってます。 加賀市の部分にバイパスがないので福井バイパスには繋がりがよくないです。 山中、山代温泉に浸かって休んで行けということでしょう(^_^) 金沢富山間は84年から280億かけてようやく完成なんだとか。 どれだけかかっとるんじゃ(-д -lll) これでバイパスは8号線となり並行する8号線は県道に格下げだそうです。 |
┏┓★★03/08/土★★
∩ ∩ ┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ・ ━ (・▽ ・)━ ・ 本日、北関東自動車道が太田まで繋がるそうで。 関越からの富士重工へのアクセスが良くなりますなw ICの名前は太田桐生ICというらしい。 場所は50号と407号の交わる辺りみたい。 (現時点で載ってる地図サイトここだけだった) 近くに何かあるかなと思ったら大学の時お世話になったバイク屋さんのホンダ太田があった。 乗ってたのはカワサキだけど(^_^;) それにしても「きたかんつなガールズ」って名前もデザインもアレだなぁ。 |